会社でヒマだったので、ゴミとりしてみた。

上の飛行機の翼部分にある糸クズらしきもの。

とりあえず、分解してみようとググっても分解の方法がHITしない。
手探りでネジを全て外したが、ホットシュー部分が開かない。
板バネみたいなのを外すとネジが出てきた。
んで、パチっと軍艦部が外れた。
ついでに中からタバコのカスとか糸クズとか垢とか毛とか色々出てきたので掃除した。

後ケースも外れたけど、肝心のレンズまたはCCDには全くもって届かないので、元に戻したww
GX100、200の人は長年使うとゴミ問題にブチ当たるようで、メーカーで数万円出してオーバーホールしているみたいですね。
そんな中、"掃除機で吸い込んだらゴミ"が取れたって情報もあったので、やってみた。

カメラの電源を入れずに吸いとってみたけど、ゴミは取れず。
この際、電源入れて掃除機を"強"にして吸い込んだら、、、

お!取れたっぽいww
なんか愛着沸いてきたので、塗装が剥げてる部分をマジックで塗ってキレイにしてやりました。
と、そんなライフハック。
HOME
No comments:
Post a Comment